top of page
  • besutohausuz

カバールーフ 千葉県柏市 K様邸


今回は屋根のカバールーフ工法のご紹介です。


屋根の工事にはいくつかありまして、

屋根の【塗装】

瓦の【葺き直し】

屋根を交換する【葺き替え】

屋根を上から被せる【カバールーフ】

主にこの4種類に分かれます。


その中でもこの投稿ではカバールーフの説明をしていきます。


このお客様の屋根はスレート屋根というもので、築年数及び修繕歴から考えても、スレートの耐久年数が過ぎておりました。その為、屋根の塗装工事をしたとしても、10年持つのか危うい所でしたので、新しい屋根を被せるカバールーフの工事を行いました。


カバールーフとは、既存のスレート屋根の上に防水シート【アスファルトルーフィング】を貼り付け。

その上に新しい屋根材【アスファルトシングル】を貼り付け。

棟やケラバ、軒先の役物の新設いく工事になります。


大まかに説明するとこの流れで工事を行います。


今回はアスファルトシングル材という屋根材を使用しましたが、その他に多くの屋根材があります。

お客様が、今後この家に何年住んで行くか、ご家族に引き継がれるのか金銭面的に厳しくないのか等を考慮して、最適なプランをご提案しております。




閲覧数:245回

最新記事

すべて表示
bottom of page